日本の文化紹介「マナー」編

日本語パートナーズ

もちろん、タイにはタイのマナーがあります。
そして今回はタイのマナー紹介。そして、わたくしタイ男が訪問する際に気を付けることをいろいろ書いてみようかと思います。

あたまに触れない

僕ら日本人は小さい子とかに、えらいね~とか言ってよく頭を撫でてやりますけど、タイでは頭部は精霊が宿る場所として神聖視されており、頭部に触れることはタブーだそうです。だから、子供の頭をなでることもトラブルの原因となります。わたくしタイ男が何度かタイに行った時にはそういうこどもの頭を撫でてやるような場面がなかったから、あまり気にする必要なかったけど、日本語パートナーズとして活動するからには当然中学生や高校生と接触する機会も多いし、自分なりに気を付けなくてはですね。

これ、やりそうですよね

足の裏は不浄

頭とは逆の足の裏は不浄なものだそうで、足で物を動かすといった行為とか、テーブルの上に置いたり、大きな足音を立てて歩いたりすることは、日本以上に無作法なことになるそうですよ。
まあ、日本でも足の裏を人に向けるという行為自体がなかなかやる行為じゃないのでこれはさほど気をつけなくても大丈夫かな。ただ、胡坐をかいたりするときに足の裏が人に向くことがあるかも、それに、人を足でまたぐこととはあることもあるかも。気を付けないと。

胡坐の時は足裏をみせないように

タイの挨拶 サワディー

タイでの「こんにちわ」はご存知サワディーカー(男性はサワディーカップ)そして胸や顔の前で手を合わせる仕草が「ワイ」。これはわれわれ日本人でも比較的にやり易いですよね。

一番肝心なもの、それは敬意です

タイで生活するにあたって一番大切なこと。それは仏教や僧侶、そしてタイ王室に対する敬意です。
街を歩いたり、名所に行ったりすると必ず見かけるのが僧侶の姿です。日本より比較にならないほど、タイでは本当に僧侶にたいする敬意の持ち方が違うようです。
やはり、人間である以上、周りの人たちに対する敬意をもつというのは生きていく中で大切なことですよね。そんな当たり前の大切なことをタイに行って改めて感じてこようと思います。
日本語パートナーズの使命として、日本とタイの文化交流を目指していきたいので、両国のマナーの違いをしっかり理解しながらお互いのマナーを尊重するという考え方が重要だと思います。
私はタイのマナーを教えてもらい、私は生徒たちに日本のマナーを教えていければなと思っています。

日本独自のマナー。お辞儀やすみませんという言葉の使い方などを教えていければいいなと思います。